fc2ブログ
05月≪ 2023年06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
   Admin

スポンサーサイト




上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


カテゴリ : 【スポンサー広告
| top↑

お知らせ




ブログをお引越ししました。
新居はコチラ↓
http://coopippi.119.pupu.jp/
お気に入りに追加やリンクをしてくださっている場合は変更をお願いします。
今後とも何卒よろしくお願いいたします♪

スポンサーサイト




カテゴリ : 【未分類
この記事へのトラックバック数 : (1) 【トラックバックする
この記事へのコメント数 : (2) 【コメントする
| top↑
承認待ちコメント From:-



承認待ちコメント From:-




被災者の方々へできること


テーマ : 地震・災害対策 ジャンル: ライフ


東北関東大震災の被災者の方々への応援メッセージ投稿・募金呼びかけにご協力ください

あれだけの津波・そして地震・原発、現地の方々の不安・悲しみは大変大きなものだと思います。

私たちにできること。

節電・節水

私は専業なのでなにかを動かすことはできませんが、些細なことですが耐えること

工夫することそれはできるように思います。

主人は、地震があった翌日も変わらず夜まで仕事へいきました。

私たちはきっといつもと変わらずこの国で働く。生きていく。

できればもっと働く。そして耐える。

そうすることが被災地の方々の為にもなるのではないかと思うのです。

寄付をしたい

あなたのためになにかをしたい

そう思っているひとが沢山います。

どうかはやく物資がどの方にも届きますように。

先を考えて不安にならないように

ひとりで悲しくならないように

クリックすることで募金ができますので、お立ち寄りの方は押してみてください。

東北関東大震災の被災者の方々への応援メッセージ投稿・募金呼びかけにご協力ください ←参加中


カテゴリ : 【未分類
この記事へのトラックバック数 : (0) 【トラックバックする
この記事へのコメント数 : (2) 【コメントする
| top↑
承認待ちコメント From:-



はじめまして^^ From: inori ( いのり )

自分のことでいっぱいなのは当然ですよ><こんなときですもん。
私も地震のときは子供のことしか考えられなかったし、今思えばご近所の方とか
覗きにいくべきだったとかイロイロ思ってしまいます。
できるときがきたらできるヒトにでいいんだと思いますよ^^
イロイロ大変でしょうががんばって><


主婦のお仕事探し


テーマ :  ☆ 主婦頑張る ☆  ジャンル: 結婚・家庭生活


ブログをはじめたころは小さかったお子も中学生と年長になろうとしています。

そこで、お金も本気でかかりそうなのでお仕事を本格的に探し始めました。

1、自宅PCでのネット求人へ応募

2、併用してハローワークへ登録

3、幼稚園での一時預かり&延長保育可能かの調査

4、園以外での預け先調査

一週間でとりあえずこの4点に行動してみました。

1、自宅PVでのネット求人応募について

バイトルドットコム
こちらのサイトさんでは応募状況などが分かりやすいのが利点です。

ジョブセンス
こちらでは採用が決まった際の祝い金があります。

an
こちらは細かな条件から検索することができ、内容も大変見やすくなっています。

Yahoo!リクナビ
こちらもみやすいですね。

他にもイロイロとサイトさんはあるのですが、どれも自宅にいながら応募シート送信のみで連絡を待つだけですので手軽に

探すことができると思います。

個人的に応募したかぎりでは連絡がないという会社もなく、早いところならば5分ほどで面接のお話があったり、

長くても一週間ほどで連絡がありました。

2のハローワーク登録

こちらは最寄のハローワークでいいのですが、今はマザーズハローワークというものがあります。
こちらは東京のサイトですが各地にもあるそうなので詳しくは厚生労働省のマザーズハローワーク紹介サイトをご覧ください。

渋谷のマザーズハローワークへ行ってみたのですが、子供が遊べるスペースがあり子供を連れて仕事を探すことができ

るようになっていました。とても便利ですね。

ただマザーズハローワークは仕事をする場合の子供のコトでの相談などもできると紹介されることがあるのですが、

預け先にどのようなものがあるとか、どういうシステムがあるのだとかそういったアドバイスは頂けませんでした。

「区報にのってるのを私みたことありますよ。調べてみてください」

「今は無理でしょ。パートですね」

こんな感じの職員さんもいますので当たり外れかもしれませんが、そのあたりは不便ですので、あくまで求人だけ

と思って相談するぶんには言いかと思います。登録されている企業などは子供の託児があったり、いいものも沢山

ありますので覗いて見るのはいいかと思います。

私は今後出向くかと聞かれれば答えはNO。

電車賃を払い、はじめての利用と言っているにもかかわらずやり方も説明してくれない方にあたってしまったのも

ありますが、職しか探せないのなら最寄のハローワクでいいかなと。

マザーズハローワークはもう少し託児や園などの一時保育や学童などの情報も提供できたほうがいいと思います。

しているのなら職員の知識の徹底をお願いしたいものです。

3、幼稚園での一時預かり等
実際ここがかなり厳しいです。当初から仕事をしていると壁はないのですが、途中から求職し働くとなると最初に

勤務時間を企業側にはっきりさせる必要があるのですが、この預け保育は就労証明書があってはじめて申請するこ

とが可能です。ですので、働くまでは固定での預かり保育が可能なのかどうなのか、定員もあるのでそこが不明。

働いている現実があってはじめて利用も預け時間もわかるので面接での勤務時間で悩むことになります。

4の園以外などの預け先

園以外での預かりやサポートなどもイロイロ区でもしているそうなのですが、基本1時間600円~(最低価格)

上は1時間2000円とかですね。

アルバイト程度の時間では活用なのほぼできるものではありませんので実際とても難しいのが現状です。

やはり子供が最低小学生になってから学童での預かりをするのが一番いいのかもですが、こちらも定員がありますので

申請の時点で仕事をもっていないとなかなか難しいようです。






















カテゴリ : 【未分類
この記事へのトラックバック数 : (0) 【トラックバックする
この記事へのコメント数 : (0) 【コメントする
| top↑


| ホーム |
プロフィール

 inori ( いのり )

Author: inori ( いのり )
□Birth:1976年5月
□Address:東京
□Hometown:滋賀
□Family
 パパ
 姫ちゃんふたり
 &シオン スコティッシュフォールド
 &チョコ ジャパニーズボブテール
□Favorite:
 バレェ・お料理
□お熱なボイス
緑川光・岸尾大輔・小野D
□LINK:バナーお持ち帰りくださいっ^^

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム
最新トラックバック
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。